本 メンター制度を運営して3年、はじめて「メンターとは何か」を知ることになる。 私は仕事で新人の教育研修を担当しています。その中で先輩職員が新人職員のメンターとなるメンター制度を運営していたのですが、3年運営して初めて「メンターとは何か」を知ることになりました。それは”メンタリング・マネジメント(福島正伸 著)”との... 2021.03.03 2021.03.09 本
本 能力・特性をほめると子どもの知能が下がり、努力をほめると子どもの知能が上がる 物事を成し遂げる人はどんなマインドセットを持っているのでしょう。ビル・ゲイツ推薦の著書 ”マインドセット「やればできる!」の研究” (キャロルSドゥエック)について紹介します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.... 2021.03.03 2021.03.09 本
本 子どもの能力を育てるには「学習」ではなく「環境」 インターネット・AIの発展で、人間の知識活躍時代は終わりそうです。「認知能力(学歴・勉学・IQなど)ではなく、非認知能力(忍耐力・協調性・EQ・マナー・礼儀など)が十分に形成されていることが、社会的に成功するためには重要だと言われています... 2021.03.02 2021.03.09 本
本 部下に説教しても効果がないときは、1on1ミーティングをしよう ■きっかけは立ち読み 以前、1on1ミーティングの書籍を書店で見つけて、パラパラと立ち読みし、「これ、やってみよう」と思い立ちました。(←買えよ)。読む時間がない方は【1冊 無料】Amazonオーディオブックで通勤中に聴くのもありです。 ... 2021.03.02 2021.03.20 本
本 出世する人の、ルーチン作業を任せるコツ いつでも他のポジションにジャンプできるように、自分のポジションを任せられる人をできるだけ早く育成することが、自分にとっても、組織にとっても、任される人にとっても、必要なことではないかと思います。 (function(b,c,f,g,... 2021.03.02 2021.03.09 本
本 残業を減らす支援 残業が多い社員がいます。担当職務を減らしても改善されないので、仮説を立ててみました。 1.仕事の優先順位付けが出来ない 2.部下に仕事を任せられない 3.気持ちをコントロール出来ず、仕事が手につかない 2021.03.02 2021.03.09 本
本 健康とは「健体康心」 いつの間にか元気な体のみの健体だけが健康の目的となってしまい、康らかな心、康心がないがしろになっているかもしれません。 体力のある人、丈夫な体の人のみが健康であるように思われがちですが、本当に健康な人とは、体も心もそろってこそ健康な人ではないでしょうか。 2021.03.01 2021.03.09 本
本 天才たちの日課 天才たちの日課(メイソン・カリー)の「訳者あとがき」が全体を上手く要約していたので抜粋します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){... 2021.02.28 2021.03.09 本
本 これから求められるチカラ 今年の採用活動は、昨年と同数のエントリーをもらい、必要数の内々定者を出してひと段落しました。他社は軒並み二次募集をかけているそうです。 NEWSPICKS のthe UPDATE みて「そうだな」と思ったこと ・世界観をつくれ... 2021.02.28 2021.03.19 本
本 「世界を変えるのは小さな工場だ」 就職活動しているときに、「世界を変えるのは小さな工場だ」という鈴木プロデューサー(スタジオジブリ)の言葉に出会いました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b... 2021.02.28 2021.03.09 本