成長

メンター制度を運営して3年、はじめて「メンターとは何か」を知ることになる。

私は仕事で新人の教育研修を担当しています。その中で先輩職員が新人職員のメンターとなるメンター制度を運営していたのですが、3年運営して初めて「メンターとは何か」を知ることになりました。それは”メンタリング・マネジメント(福島正伸 著)”との...
2021.03.09

能力・特性をほめると子どもの知能が下がり、努力をほめると子どもの知能が上がる

物事を成し遂げる人はどんなマインドセットを持っているのでしょう。ビル・ゲイツ推薦の著書 ”マインドセット「やればできる!」の研究” (キャロルSドゥエック)について紹介します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b....
2021.03.09

子どもの能力を育てるには「学習」ではなく「環境」

インターネット・AIの発展で、人間の知識活躍時代は終わりそうです。「認知能力(学歴・勉学・IQなど)ではなく、非認知能力(忍耐力・協調性・EQ・マナー・礼儀など)が十分に形成されていることが、社会的に成功するためには重要だと言われています...
2021.03.09

部下に説教しても効果がないときは、1on1ミーティングをしよう

■きっかけは立ち読み 以前、1on1ミーティングの書籍を書店で見つけて、パラパラと立ち読みし、「これ、やってみよう」と思い立ちました。(←買えよ)。読む時間がない方は【1冊 無料】Amazonオーディオブックで通勤中に聴くのもありです。 ...
2021.03.20

出世する人の、ルーチン作業を任せるコツ

いつでも他のポジションにジャンプできるように、自分のポジションを任せられる人をできるだけ早く育成することが、自分にとっても、組織にとっても、任される人にとっても、必要なことではないかと思います。 (function(b,c,f,g,...
2021.03.09

『あいつ』と指差した手のうち3本は自分に向かっている

「『あいつ使えない』という表現は、『あの人は役に立たない』という意味ではなく『私にはあの人を使う能力がない』という意味だ。『あいつ』と指差した手のうち3本は自分に向かっている」
2021.03.19

インプットをアウトプットする

毎年、年齢の数だけ本を読むことを目標にしていて(ちなみに2016年で34歳) 2016年は38冊 2017年は36冊 2018年は72冊 2019年は109冊 2020年は100冊 と、たくさん読んでい...
2021.03.19
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました